ゴー宣DOJO

BLOGブログ
高森明勅
2021.4.25 06:00政治

ロシアのウクライナ侵略に見る現代の戦争の「ハイブリッド」化

日本の陸上自衛隊が、日露戦争以来、
100年以上の“伝統”を誇る「突撃」訓練を繰り返している一方で、
現代の戦争はどのような様相を呈しているのか。

2014年のロシアによるウクライナ侵攻に、
その実例を見ることができる。

「当時、ロシアは電子戦によってウクライナのレーダーを
使用不能にするとともに、サイバー攻撃(ハッキング)で発電所、
メディアの機器を乗っ取りました。
GPSが使えなくなった偵察用のドローンは自己位置を
評定できなくなり、地上に降下したまま動かせない状態に
されてしまいました。

さらに敵の砲弾の電子信管を作動できなくしました。
また、携帯電話を一時的に使用不能にして、その機能が回復した時には、
数多くのフェイク情報をメール等で大量に流したのです。
このためウクライナの住民は混乱へと陥りました。
錯綜した情報を与えられた市民によるデモ隊が
インフラ設備に押し寄せ、占拠することによって、
電源が落ちてしまう事態も発生。
停電状態の中、頼りとなるラジオ局もデモ隊に
占拠された状態となり、ラジオからフェイク情報が流し続けられました。

…後に、インフラ設備を占拠したデモ隊は、
実はロシア軍であることが判明しています。
こうした戦い方で、ロシアはクリミア占領という
戦争目的を達成したのです」(二見龍氏)

これが“ハイブリッド戦争”と言われる戦争形態の一例だ。

「サイバー攻撃により国家機能をマヒさせ、
その間に特殊部隊などによって、政治経済の中枢部、
都市部でのインフラなどの重要施設を迅速に占領してしまう」(同氏)
ーそれがハイブリッド戦争。
わが国は、こうした戦争に対処できるのか。

 

【高森明勅公式サイト】
https://www.a-takamori.com/

高森明勅

昭和32年岡山県生まれ。神道学者、皇室研究者。國學院大學文学部卒。同大学院博士課程単位取得。拓殖大学客員教授、防衛省統合幕僚学校「歴史観・国家観」講座担当、などを歴任。
「皇室典範に関する有識者会議」においてヒアリングに応じる。
現在、日本文化総合研究所代表、神道宗教学会理事、國學院大學講師、靖国神社崇敬奉賛会顧問など。
ミス日本コンテストのファイナリスト達に日本の歴史や文化についてレクチャー。
主な著書。『天皇「生前退位」の真実』(幻冬舎新書)『天皇陛下からわたしたちへのおことば』(双葉社)『謎とき「日本」誕生』(ちくま新書)『はじめて読む「日本の神話」』『天皇と民の大嘗祭』(展転社)など。

次回の開催予定

第119回

第119回 令和6年 11/2 SAT
14:00~17:00

テーマ: ゴー宣DOJO in広島「原爆の悲惨さはなぜ伝わらないのか?」

INFORMATIONお知らせ